倉田雲平(読み)くらた うんぺい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「倉田雲平」の解説

倉田雲平 くらた-うんぺい

1851-1917 明治-大正時代実業家
嘉永(かえい)4年4月14日生まれ。明治6年福岡県久留米で足袋(たび)の製造,販売をはじめる。西南戦争のとき軍用足袋で利益をあげ,27年ドイツ製ミシンを導入して製法を機械化。朝鮮,中国にまで販路をひろげ,大正6年つちやたび合名(現月星化成)を設立した。大正6年6月17日死去。67歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む