健全(読み)ケンゼン

デジタル大辞泉 「健全」の意味・読み・例文・類語

けん‐ぜん【健全】

[名・形動]
身心が正常に働き、健康であること。また、そのさま。「健全発達をとげる」
考え方行動が偏らず調和がとれていること。また、そのさま。「健全社会教育
物事が正常に機能して、しっかりした状態にあること。また、そのさま。「健全財政
[派生]けんぜんさ[名]
[類語]ぴんしゃんぴんぴんしゃんとしゃんしゃんしゃきっとしゃっきり不死身強靭タフ生き生き意気軒昂けんこう老健元気健康丈夫無病息災無事健勝清勝すこやか壮健達者まめつつがない息災強壮強健頑健矍鑠かくしゃく強い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「健全」の意味・読み・例文・類語

けん‐ぜん【健全】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. からだに悪いところがなく丈夫なこと。器官の機能などが正常であること。健康であること。また、そのさま。達者。
    1. [初出の実例]「蓋し『ゲソント』は無病健全の義」(出典:健全学(1867)〈杉田玄端訳〉例言)
    2. 「内臓を運動させれば自然と胃の働きが健全になる訳だから」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)
  3. 物事の状態や考え方などが正常でかたよっていないこと。安定していて堅実なこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「健全の思、健全の詞感に随って現はれ念に随って変ず」(出典:想実論(1890)〈石橋忍月〉二)

健全の語誌

( 1 )漢籍用例は見えず、日本では挙例の「健全学」から、オランダ語 gezond の訳語に使用したことがうかがわれるが、主な蘭日辞書にその訳語は見えない。
( 2 )明治一〇年代に類義の「衛生」「衛生学」が用いられ始め、二〇年代に一般化するに及んで、「健全学」に代わって「衛生学」が用いられるようになり、「健全」は次第にのような精神的あるいは抽象的な意味で用いられるようになった。→「えいせい(衛生)」の語誌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「健全」の読み・字形・画数・意味

【健全】けんぜん

健やか。

字通「健」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android