デジタル大辞泉
「偲はゆ」の意味・読み・例文・類語
しのは◦ゆ【×偲はゆ】
[連語]《動詞「しの(偲)ふ」の未然形+自発の助動詞「ゆ」》しのばれる。自然に思い出される。しぬはゆ。
「大伴の高師の浜の松が根を枕き寝れど家し―◦ゆ」〈万・六六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しのは‐・ゆ【偲ゆ】
- 〘 連語 〙 ( 動詞「しのふ(偲)」の未然形に助動詞「ゆ」の付いたもの ) しのばれる。慕われてならない。自然に思い出される。しぬはゆ。
- [初出の実例]「印南野の浅茅押しなべさ寝る夜の日長くあれば家し小篠生(しのはゆ)」(出典:万葉集(8C後)六・九四〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 