光井村(読み)みついむら

日本歴史地名大系 「光井村」の解説

光井村
みついむら

[現在地名]光市大字光井・戸仲となか町・戎町えびすまち中央ちゆうおう町・錦町にしきまち宮元みやもと町・正門せいもん町・御崎みさき

北西側は島田しまた村、北東側は岩田いわた(現熊毛郡大和町)、南東側は室積むろづみ村、南西側は周防灘と面する。南海上の大水無瀬おおみなせ小水無瀬こみなせの二島は光井村内であった。鶴羽つるば山の南麓に位置し、おおむね平地で、南部を光井川が西流する。近世は熊毛宰判に属した。

地名は応永一一年(一四〇四)三月一五日付の安富家文書に「周防国熊毛郡光井保」と現れるのが早い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android