児島村(読み)こじまむら

日本歴史地名大系 「児島村」の解説

児島村
こじまむら

[現在地名]川島町児島

東流する学島がくしま川を境にがく村の北に位置し、吉野川右岸(南岸)沖積平野と同川の川中島である善入寺ぜんにゆうじ島の南部を村域とする。東はくわ村、西は三ッ島みつじま村。小島とも書いた。源平合戦後にいったん没官されたのち後白河法皇から源頼朝に下され、寿永三年(一一八四)四月五日に頼朝から平家一門池大納言平頼盛に返還された所領三四ヵ所のうちに「小嶋庄 阿波」があり(「源頼朝下文案」久我家文書)、「阿波志」などはこの小嶋庄を当地に比定するが、異説もある。

慶長二年(一五九七)の分限帳では林与右衛門(能勝)知行分のうちに小島高三七九石余がみえる。

児島村
こじまむら

[現在地名]日立市とめ

久慈川下流の左岸低地に位置し、西北落見おちみ川が流れて茂宮もみや川に合する。東南留村。「水府志料」によると元禄五年(一六九二)に留村より分村し小島こじま村と称したが、水戸領内に別に小島おじま(現久慈郡金砂郷村)があるため、改めて児島村と称し、元禄郷帳に「児嶋村」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android