児玉 好雄(読み)コダマ ヨシオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「児玉 好雄」の解説

児玉 好雄
コダマ ヨシオ


職業
歌手

肩書
舞台芸術学院学長

本名
児玉 義雄

出身地
広島県 広島市

学歴
ミラノ音楽院(イタリア)〔昭和8年〕修了

経歴
日本ビクター、キングレコード専属歌手として、「無情の夢」「愛馬進軍歌」などのヒット曲がある。舞台芸術学院創立に参加、昭和54年から三代目の学長。教え子に、いずみたく伊丹十三、堀内完、山田吾一、うつみ宮土理、李札仙らがいる。

没年月日
昭和61年 10月20日 (1986年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「児玉 好雄」の解説

児玉 好雄
コダマ ヨシオ

昭和期の歌手 舞台芸術学院学長。



没年
昭和61(1986)年10月20日

出身地
広島市

本名
児玉 義雄

学歴〔年〕
ミラノ音楽院(イタリア)〔昭和8年〕修了

経歴
日本ビクター、キングレコード専属歌手として、「無情の夢」「愛馬進軍歌」などのヒット曲がある。舞台芸術学院創立に参加、昭和54年から三代目の学長。教え子に、いずみたく、伊丹十三、堀内完、山田吾一、うつみ宮土理、李札仙らがいる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android