兜羅綿(読み)トロメン

デジタル大辞泉 「兜羅綿」の意味・読み・例文・類語

とろ‐めん【×羅綿】

《「とろ」は、梵tûlaの音写綿花の意》綿糸ウサギの毛をまぜて織った織物。色はねずみ色・藤色薄柿色などが多く、もと舶来品。のちには毛をまぜない和製のものもできた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「兜羅綿」の意味・読み・例文・類語

とろ‐めん【兜羅綿】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「兜羅(とろ)」は[梵語] tūla の音訳で、綿花の意 ) 綿糸にウサギの毛をまじえて織った舶来の織物。幅は一尺五寸(約五〇センチメートル)で、色はねずみ色、藤色、薄柿色などが多かった。のちには毛をまじえずに織り、国産のものもできた。とらめん。
    1. [初出の実例]「微妙柔軟。如兜羅綿。足履其上、蹈下四寸、随挙足已。還復如故」(出典:往生要集(984‐985)大文二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android