入学(読み)ニュウガク

デジタル大辞泉 「入学」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐がく〔ニフ‐〕【入学】

[名](スル)
ある学校の新しい児童生徒学生となること。「大学入学する」「入学式」 春》
弟子入りすること。入門
[類語]就学通学

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「入学」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐がくニフ‥【入学】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 師のもとに弟子入りすること。寺に入り僧侶について仏道を修行すること。入門。
    1. [初出の実例]「きのふけふ入学して、くろしあかしのさとりなきが」(出典:宇津保物語(970‐999頃)祭の使)
  3. 学校にはいり児童・生徒・学生となること。入校。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「賀宮田両才子入学」(出典:菅家文草(900頃)一)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐儒林伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「入学」の意味・わかりやすい解説

入学
にゅうがく

学校の児童・生徒・学生等としての身分を取得して学校に入ること。小・中学校等の公立義務教育諸学校への入学は、就学義務に基づき(学校教育法22条・39条)、入学すべき学校を市町村教育委員会(視覚障害者等の場合には都道府県教育委員会)が指定する(同法施行令5条・6条・14条)。したがって一般的には入学許可の手続を要しない。ただし、通学区域の弾力化措置がとられているところでは、複数の学校から保護者が子供を入学させたい学校を選ぶことができるため、教育委員会による手続に基づいて入学許可が行われる。高等学校への入学には選抜制度がとられ、入学資格をもつ者について選抜のうえ、校長が許可する(同法施行規則90条)。大学への入学は、教授会の議を経て学長が定める(同法施行規則144条)。

[下村哲夫・窪田眞二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android