入間詞(読み)イルマコトバ

デジタル大辞泉 「入間詞」の意味・読み・例文・類語

いるま‐ことば【入間詞】

言葉順序を逆に言ったり、反対意味の言葉を言ったりすること。「花の雲」を「雲の花」、「深し」を「浅し」というなど。入間川が逆流した伝説に基づくとも、入間地方で多く用いられるからともいわれる。逆さ言葉。入間よう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「入間詞」の意味・読み・例文・類語

いるま‐ことば【入間詞・入間言葉】

  1. 〘 名詞 〙 さかさことば。ことばの上下をとりかえたり、または意味を反対にしていうもの。「花の雲」というべきを、「雲の花」といったり、「花散るな」というときに「花散れ」という類。入間。入間様(よう)
    1. [初出の実例]「そのいるま言葉をのけて、まんぞくなか、満足になひかおしやれ」(出典:虎明本狂言・入間川(室町末‐近世初))

入間詞の補助注記

廻国雑記(1487)」に、入間川について、「此河につきて様々の説あり。水逆に流れ侍るといふ一義も侍り。又里人の家の門、裏にて侍るとなん。水の流るる方角案内なきことなれば、何方を上下と定め難し。家々の口は誠に表には侍らず。惣じて申し通はす言葉なども、かへさまなる事どもなり」とあり、逆さ言葉は当時かなり知られていたらしく、狂言の「入間川」でも取り上げられている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android