八丁浜(読み)はつちようばま

日本歴史地名大系 「八丁浜」の解説

八丁浜
はつちようばま

網野町の網野・小浜こばま浅茂川あさもがわにまたがる澄江浦すみのえうら海岸。「丹哥府志」に次のようにある。

<資料は省略されています>

「三代実録」貞観五年(八六三)一一月一七日条に細羅国人五四人が松原まつばら村へ上陸したと記されるのが、この浜という伝承もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android