八坂上庄(読み)やさかかみしよう

日本歴史地名大系 「八坂上庄」の解説

八坂上庄
やさかかみしよう

八坂庄のうちで、生桑いくわ寺の大般若経の裏打ちに使用された断簡文書によれば、八坂本庄を八坂上庄と言換えている。豊後国弘安田代注進状では「本庄五拾五町内 御家人八坂五郎左衛門尉惟継跡弥五郎盛氏、七郎惟行、十郎能継、各分領不分明」とある。八坂庄は八坂下庄のみが領家一円領で、残りは地頭に分割されたかのごとき記載である。本庄・新庄ともに御家人八坂氏の所領で、弘安の段階では、弥五郎盛氏と七郎惟行と十郎能継が分割し支配していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android