八重岳通信所(読み)やえだけつうしんじよ

日本歴史地名大系 「八重岳通信所」の解説

八重岳通信所
やえだけつうしんじよ

[現在地名]本部町大嘉陽・辺名地、名護市勝山

本部もとぶ半島中央部の八重岳(四五三・五メートル)にある米空軍の通信施設。二〇〇一年(平成一三年)三月現在の面積は〇・〇三七平方キロ、地主数は二人で年間賃借料は公表されておらず、駐留軍従業員は六名。一九五〇年(昭和二五年)米陸軍が八重岳通信所として使用開始、日本復帰後に提供施設となり、七七年に空軍に移管された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android