公器(読み)コウキ

精選版 日本国語大辞典 「公器」の意味・読み・例文・類語

こう‐き【公器】

  1. 〘 名詞 〙 おおやけの物。公共の機関。
    1. [初出の実例]「選挙権と号する公器を売ることを止めて」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)
    2. [その他の文献]〔荘子‐天運〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「公器」の読み・字形・画数・意味

【公器】こうき

天下共用のもの。名誉・爵禄の類。また、国家的人物。〔旧唐書、張九齢伝〕官なるは、天下のなり。を先と爲し、勞焉(こ)れにぐ。(も)し衣裳倒せば、則ち謗(きばう)らん。

字通「公」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む