六段目(読み)ロクダンメ

デジタル大辞泉 「六段目」の意味・読み・例文・類語

ろくだん‐め【六段目】

浄瑠璃六段目。特に「仮名手本忠臣蔵」の六段目の「勘平切腹」の段。
古浄瑠璃は六段で完結したところから》おしまいであること。最後終末終結
「それ知られたら―だ」〈伎・一寸徳兵衛〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「六段目」の意味・読み・例文・類語

ろくだん‐め【六段目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 古浄瑠璃は、六段形式で構成されていたところから ) おしまいであること。これっきり。終末。
    1. [初出の実例]「対決の場(には)かたへ涼しき〈来雪〉 六段目日も西山に傾きて〈青雲〉」(出典:俳諧・江戸八百韻(1678)赤何)
  3. 浄瑠璃の六段目。特に、「仮名手本忠臣蔵」の六段目、勘平切腹の段の異称
    1. [初出の実例]「女房を売るは忠義の六段目」(出典:雑俳・柳多留‐五〇(1811))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android