兵式体操(読み)ヘイシキタイソウ

デジタル大辞泉 「兵式体操」の意味・読み・例文・類語

へいしき‐たいそう〔‐タイサウ〕【兵式体操】

軍隊式の体操

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「兵式体操」の意味・読み・例文・類語

へいしき‐たいそう ‥タイサウ【兵式体操】

〘名〙 軍隊式の操練。明治一八年(一八八五)から学校教育にとり入れられ、後に教練改称
読売新聞‐明治二〇(1887)八月七日「今度其筋にて小学科中へ兵式体操の容易科を設け」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「兵式体操」の意味・わかりやすい解説

兵式体操
へいしきたいそう

文部大臣森有礼の奨励により明治中期から行われた体操。富国強兵一策として学校で徳育的練成を目的とする「兵式体操」が実施され,以後「普通体操」と称された「軽体操」と並び,学校教育における大きな存在となった。 1885年 11月以降,体操伝習所は,軽体操の教員養成から兵式体操中心の教員養成へとその目的を変え,陸軍下士官,上等兵からその要員を募集するにいたり,第2次世界大戦終了まで学校体育主流を占めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の兵式体操の言及

【運動場】より

…1878年(明治11)に体操伝習所が設立され,日本で最初の体操専任教師が養成されるようになると,遊戯場は次第に体操場と呼ばれるようになっていく。しかしこの伝習場での体操は,室内体操場で実施することを前提にしていたため,屋外が体操実施の場として本格的に機能し始めるのは,兵式体操が学校へ導入(1886)されてからであった。こうして1890年の〈改正小学校令〉や翌年の〈小学校設備準則〉において,体操場という用語が正式に使用されるようになり,1899年に発せられた小学校,中学校,高等女学校の〈学校令施行規則〉ではその体操場は屋外体操場と屋内体操場に分けられるに至っている。…

【学生服】より

…日本の場合,男子の学生服は,1886年高等師範学校,帝国大学などで採用したのを最初として,87‐88年中に各地の師範学校,中学校などで制服として採用され,日清・日露戦争期ころには私立学校でも広く用いられるようになった。採用の直接の契機は,生徒の集団性の育成をめざして導入された兵式体操(軍事教練)実施上の服装としてであり,したがってその型式は,黒色の布地による詰襟・金ボタンの上衣と同布地のズボンという当時の陸軍下士官の戦闘服をモデルとしている。普及とともに紺色・ホック留めの海軍士官略装型の学生服も出現したが,いずれにせよ集団規律,職務への服従,地方民とは異なる選良性などの点で,軍服がモデルとして選びとられたのであった。…

【競技場】より

…当初はそれらのスポーツを行う場として浜辺や河原などの空地が当てられた。しかし,1886年学校に軍事教練が兵式体操として導入されると,2000~3000坪の広さを有する運動場の設置が中等学校以上の学校で義務づけられるようになり,その教練用の運動のスペースは学生たちにとってかっこうの課外スポーツの場となった。しかし,その運動場から専用の競技場へと発展することはなかった。…

【体操】より

…彼はこの精神から,目的に従って体操を4部門に分けた。すなわち,教育体操,兵式体操,医療体操,美容体操である。彼が熱心に研究したのは教育体操と医療体操であり,兵式体操や美容体操は,それぞれの目的に応じて医学的原理と方法を応用する部門にすぎなかった。…

※「兵式体操」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android