具志川島遺跡群(読み)ぐしかわじまいせきぐん

日本歴史地名大系 「具志川島遺跡群」の解説

具志川島遺跡群
ぐしかわじまいせきぐん

[現在地名]伊是名村諸見

具志川島中央部から西半分のかなりの範囲にかけて、砂丘地を中心に分布する複数の遺跡の総称岩立しーだち遺跡・親畑おやはた貝塚などの貝塚時代早期―後期の遺跡からなる。大規模な採砂工事による破壊を受けているものも多い。分布調査後、一九七六年(昭和五一年)の岩立遺跡と遺跡群西地点の発掘調査を皮切りに数次にわたって調査が行われている。岩立遺跡は標高約一〇メートルの石灰岩小丘陵北東端に位置し、岩陰になっている。遺跡は採砂工事により一部が残存するのみ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android