内城跡(読み)うちじようあと

日本歴史地名大系 「内城跡」の解説

内城跡
うちじようあと

[現在地名]鹿児島市大竜町

稲荷いなり川下流右岸の微高地にある。清水しみず城に代わって島津氏の本城として築かれた。「うっじょう」とも読み、戦国島津氏の所領の中央に位置する本城という意味が込められていた。守護大名として領国を維持できなくなった島津氏は、文明年間(一四六九―八七)からの動乱のなかで、分家で伊作家と相州家を合せた島津忠良とその子貴久が下剋上にも相当する経過を経て本家の後継者となった。本家を相続した貴久は南九州の中央に位置し、戦略的に要衝の地である鹿児島に入ることで戦国大名としての地位を確定することになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android