内場池(読み)ないばいけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内場池」の意味・わかりやすい解説

内場池
ないばいけ

香川県中部を流れる香東川(こうとうがわ)の上流高松(たかまつ)市塩江町(しおのえちょう)地区にある多目的ダムのダム湖。源流域は砂岩と頁(けつ)岩の互層からなる和泉(いずみ)層群で風化しやすく、また急流なため、豪雨時の災害は甚大であった。ダムは洪水防止と水資源の安定化を目的に1938年(昭和13)起工したが、戦争により中断し、1953年に完成した。ダムの高さ50メートル、長さ157メートル、総貯水量は818万立方メートル。周辺は県民の憩いの場となっている。

新見 治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「内場池」の解説

内場池

(香川県高松市)
残したい香川の水環境50選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android