内弁(読み)ナイベン

デジタル大辞泉 「内弁」の意味・読み・例文・類語

ない‐べん【内弁/内×辨】

即位朝賀などの節会の際、承明門内で諸事を取り計らった公卿。→外弁げべん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内弁」の意味・わかりやすい解説

内弁
ないべん

儀式の際の役名。即位や年中行事の元日の朝賀、元日節会(せちえ)、七日の白馬(あおうま)節会、16日踏歌(とうか)節会、5月5日端午(たんご)節会などの節会や大嘗会(だいじょうえ)などの重要な儀式のときに、内裏(だいり)の承明門の内部にあって諸事を奉行(ぶぎょう)する。左大臣が務める場合が多い。内弁に対し、外弁は承明門外の大内裏で事を務める。外弁は内弁に次ぐ大臣がなることになっている。

山中 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android