内翅類(読み)ないしるい

精選版 日本国語大辞典 「内翅類」の意味・読み・例文・類語

ないし‐るい【内翅類】

〘名〙 完全変態を行なう昆虫一群。蛹(さなぎ)になってからはね外部に現われる。⇔外翅類

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「内翅類」の意味・読み・例文・類語

ないし‐るい【内×翅類】

完全変態を行う昆虫の一群。さなぎになってからはねが外部に現れる。⇔外翅類

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内翅類」の意味・わかりやすい解説

内翅類
ないしるい

はねのある昆虫類のうち、成長の過程で完全変態を行う内翅群Endopterygotaに属するものの総称。外翅類に対する呼称。外翅類と異なり、幼虫の期間中ははねのもとになる翅芽(しが)が外部にまったく認められず、蛹(さなぎ)になって初めてはねが外部に現れる。チョウハエなどにみられるように幼虫が成虫と著しく異なった形態をもつこと、蛹という休止期をもつことも大きな特徴である。脈翅目、甲虫目、ネジレバネ目、膜翅目、シリアゲムシ目、トビケラ目、鱗翅(りんし)目、双翅目、ノミ目がここに属し、昆虫のなかでも高等とされるものの集まりで、このなかでは脈翅目のヘビトンボ類などが原始的と考えられている。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内翅類」の意味・わかりやすい解説

内翅類
ないしるい
Endopterygota

有翅昆虫のうち完全変態を行うものの別称。この類では,原基が幼虫の時期体内にあるので,このようにいうことがある。高等な昆虫類とされる。 (→外翅類 , 有翅類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android