内部化論(読み)ないぶかろん

百科事典マイペディア 「内部化論」の意味・わかりやすい解説

内部化論【ないぶかろん】

経済学用語。一般には,市場での取引を通じて資源の効率的な配分が達成される,と考えられているが,何らかの事情で市場のメカニズムが有効に機能しない場合には,市場での取引は非効率で割高になる(取引コスト発生)。その際には,企業は取引を企業組織内に取り込むことによって(内部化),より効率性を増すことができる。こうした取引コストの概念を用いながら,企業規模拡大多角化を説明しようとするのが,内部化(理)論である。企業の多国籍化を説明する有力な理論の一つでもあった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android