内陣・外陣(読み)ないじんげじん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内陣・外陣」の意味・わかりやすい解説

内陣・外陣
ないじんげじん

「ないじん・がいじん」とも読む。仏堂内を二つに区分した言い方。内陣とは、本尊仏を安置してある中央部をいい、また曼荼羅変相(まんだらへんそう)図の中央もこの名でよばれる。内陣の構造は時代や宗派によって異なり、平安時代には板張りで、位置後方にある。仏教寺院では一般にここに須弥壇(しゅみだん)を置き、本尊を安置してもっとも重要な箇所とする。これに対して外陣とは、一般参詣者が座る東西の室をいい、本尊を拝したり、行道(ぎょうどう)のとき歩いたりする所をいう。

[佐々木章格]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android