円山町(読み)まるやまちよう

日本歴史地名大系 「円山町」の解説

円山町
まるやまちよう

昭和一三年(一九三八)から同一六年までの町。昭和一三年四月に藻岩もいわ村が改称して成立。同年七月に大字を廃止して円山・山鼻やまはな八垂別はつたりべつ白川しらかわ藻岩山もいわやま藻岩下もいわした・川沿町・北ノ沢きたのさわ中ノ沢なかのさわ南沢みなみさわ砥石山といしやま硬石山こうせきやま(現南区)の一二字を設置。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android