写経司(読み)シャキョウシ

デジタル大辞泉 「写経司」の意味・読み・例文・類語

しゃきょう‐し〔シヤキヤウ‐〕【写経司】

奈良時代、大規模に写経を行うために設けられた役所。のち、写経所改称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「写経司」の意味・読み・例文・類語

しゃきょう‐し シャキャウ‥【写経司】

〘名〙 奈良時代、大規模な写経事業の遂行のために設けられた官司仏典を筆写する写経生、校正する校生、表装を担当する装潢など、多く職員がいたが、のち天平一三年(七四一)頃から写経所と称するようになった。写経所。写書所。
正倉院文書‐天平一〇年(738)八月一六日・写経司解「写経司解 申装潢直切事」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android