化学辞典 第2版 「分散染料」の解説
分散染料
ブンサンセンリョウ
disperse dye
疎水性の合成繊維を,水に不溶性の染料の水性分散浴から染色するための染料.アミノアントラキノン誘導体が分散状態でアセテート人絹を効率よく染色するという発見(1923年)にはじまり,分子中にスルホン基やカルボキシル基のようなアニオン性イオン化基をもたず,-NH2,-NHR,-CO2-,=CO,-SO2-,ハロゲンなど適度の極性基をもつ非イオン性分散染料が開発されてきた.構造的には,モノアゾ,ビスアゾ,およびアントラキノン染料が市販染料の85% を占め,そのほかニトロ,スチリル,メチン染料などがある.親水性の天然繊維には染まらないが,アセテートやポリエステル繊維を主体にし,ナイロンやポリアクリロニトリルなどの淡色染めにも使用されている.均染性や日光堅ろう度にすぐれ,昇華および湿潤堅ろう度は不十分であったが,各種繊維に適した構造,染色法,分散剤が改善されている.わが国では生産量こそ直接染料,硫化染料についで第3位であるが,金額および生産量の延び率においては他種染料を大きく引き離して首位の座を占めている.市販銘柄は380種類を超える.近年,反応分散染料や金属後処理分散染料も開発されている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報