刑法犯(読み)ケイホウハン

共同通信ニュース用語解説 「刑法犯」の解説

刑法犯

刑法などに規定された犯罪の総称。殺人、強盗、放火、強制性交、略取誘拐・人身売買、強制わいせつの6種類を重要犯罪と位置付け、路上強盗、ひったくり、自転車盗などを街頭犯罪と分類している。刑法犯の認知件数は治安バロメーターとされ、2002年の約285万件をピークに減少傾向が続いた。21年まで7年連続で戦後最少を更新したが、22年は20年ぶりに増加に転じた。新型コロナウイルス対策の行動制限の緩和が影響したとみられる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android