初夢漬け(読み)はつゆめづけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「初夢漬け」の意味・わかりやすい解説

初夢漬け
はつゆめづけ

千葉県匝瑳(そうさ)市八日市場(ようかいちば)鶴泉堂(かくせんどう)の銘菓で、小ナスの砂糖漬け同種の菓子には長野県飯田(いいだ)市の初夢、群馬県館林(たてばやし)市の里ごころ、山形県鶴岡市の民田(みんで)などがあり、製法もほぼ同じだが、1781年(天明1)に生まれた鶴泉堂の初夢漬けが歴史は古い。実からへたまでゼリー状にするため、8回も糖蜜(とうみつ)で煮込むが、その煮込みに耐えるだけの、やせ地にできたひね小ナスが適品とされる。菓名は初夢の「一富士二鷹(たか)三茄子(なすび)」にちなむ。

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android