出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
雑俳の中心をなす形式。五七五の題に七七,あるいは七七の題に五七五をつける。初心者のための連句の稽古として行われていたが,三都の宗匠の出題に対し地方俳人が広く投句するようになって大衆化し,やがて遊戯性の強い俳諧として分化した。元禄頃には点者と作者の仲介を行う会所ができ,高点句集の出版も行った。高点には褒賞も出されたので,付句1句の奇抜さにしのぎを削るようになり,のちに付句だけが独立して川柳がうまれた。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…六句とは各句ごとに四季と恋と名所の合計六つをそれぞれ詠みこんだもので,6句を1組とした作句である。六句付は下の句の出題に対し上の句(前の句)を創作して解答する方法で,連歌と同様に前句付(まえくづけ)と呼ばれた。寛文年間(1661‐73)末期には前句の創作の良否によって作者の成績の順位を明確にし,杯や扇子などを賞品として与えるようになった。…
※「前句付」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新