…秋田内陸縦貫鉄道線が通じる中心集落の米内沢(よないざわ)は,近世に阿仁鉱山と能代湊を結ぶ舟運の中継地として発達,1795年(寛政7)鷹巣へ移るまで郡奉行所も置かれ,阿仁地方の中心地であった。南部の前田はかつては阿仁鉱山への用材の供給地で,昭和初期の阿仁前田小作争議でも知られる。北部の洪積台地大野台は1936年以降の県営開拓地で,酪農やタバコの栽培が行われている。…
※「前田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...