副じん皮質刺激ホルモン(読み)フクジンヒシツシゲキホルモン

化学辞典 第2版 「副じん皮質刺激ホルモン」の解説

副じん皮質刺激ホルモン
フクジンヒシツシゲキホルモン
adrenocorticotropic hormone

略称ACTH.コルチコトロピンともいう.下垂体前葉ホルモンの一つ.ACTHは副腎皮質に作用して副じん皮質ホルモンの生成,分泌を促進することによりストレスを和らげる.生合成の際の前駆物質は,ストレスに対処するためのほかのホルモン(エンドルフィンメラノトロピン(MSH))も含んでおり,POMC(proopiomelanocortin,図)とよばれている.種々の動物の下垂体から抽出,精製されており,いずれもアミノ酸39個からなるポリペプチドである.種差により一部のアミノ酸配列は異なっているが,構造はよく似ている.配列の異なる部分は25~32番目のアミノ酸部分である.生物活性が発揮されるためには全部が必要でなく,N末端部から20~24番目のアミノ酸配列でよいとされている.ヒトおよびブタのACTHは,1972年,B. Rinikerらによりアミノ酸配列が訂正され,ヒトのACTHのアミノ酸配列は,次のとおりである.
SYSMEHFRWGKPVGKKRRPVKVYPNGAEDESAEAFPLEF(一文字表記はアミノ酸の項を参照).
ACTHは副腎に作用し,糖質コルチコイドの分泌を促進することにより間接的に糖代謝を調節するとともに,副腎以外の組織にも作用し,脂質代謝や糖代謝の制御を行っている.一部で,MSHと同一アミノ酸配列をもつためにMSH作用をもっている(図).さらにコルチコイドの分泌促進作用による抗炎症作用もみられている.種差共通のN末端部1~24番目のアミノ酸ACTHの合成品は化学的に純粋であり,アレルギーアナフィラキシーなどの副作用がないので,副腎皮質機能検査,副腎皮質ステロイド剤の減量離脱などに用いられている.[CAS 9002-60-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android