力の統一(読み)ちからのとういつ(その他表記)unification of forces

知恵蔵 「力の統一」の解説

力の統一

自然界の4つの力を1つの枠でとらえようという試み。現代物理学の底流をなす。宇宙論の視点では、1つの力が、世界が冷えるにつれて枝分かれしたと考えられるので、時間をさかのぼる探究になる。弱い力と電磁気力統一では、S.ワインバーグ、A.サラムが提案したワインバーグ・サラム理論(電弱統一理論)が実証済み。電弱と強い力を1つの枠で考える大統一理論(GUT:grand unified theory)づくりは進行中で、陽子崩壊などが見つかれば、検証に役立つ。さらに重力まで束ねる究極の統一理論をめざして、超重力理論などが検討されている。

(尾関章 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む