加藤 恭平(読み)カトウ キョウヘイ

20世紀日本人名事典 「加藤 恭平」の解説

加藤 恭平
カトウ キョウヘイ

大正・昭和期の実業家 三菱商事常務;台湾拓殖社長。



生年
明治16(1883)年1月25日

没年
昭和37(1962)年6月13日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝大法科大学英法科〔明治38年〕卒

経歴
明治38年三菱合資会社に入社。ロンドン留学を経て門司支店庶務主任、香港支店長、大正6年営業部大阪支店長兼神戸支店長。7年三菱商事が設立され、8年同社金属部長、9年機械部新設で同部長兼務、10年常務、13年新設された燃料部長兼任、昭和11年三菱合資理事。同年11月台湾拓殖初代社長となり、太平洋戦争下における日本の対南方経済進出の一翼を担った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android