加藤 正人
カトウ マサト
- 肩書
- 参院議員(緑風会),大和紡績社長
- 生年月日
- 明治19年8月24日
- 出生地
- 群馬県館林
- 学歴
- 慶応義塾大学理財科〔明治43年〕卒
- 経歴
- 大正2年鐘淵紡績に入り、13年退職、浪速紡績取締役を経て14年、同社を合併した錦華紡績の取締役となり、昭和12年社長に就任。16年錦華紡ほか3社合併の大和紡績を設立、社長となった。戦後は日経連代表常任理事、関西経済連合会常任理事、関西経営者協会会長などを務め、また25年から参院議員当選2回、緑風会に属した。
- 没年月日
- 昭和38年8月24日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by ![](/image/kyujinbox/kyujinbox_logo.png)
加藤 正人
カトウ マサト
昭和期の実業家,政治家 大和紡績社長;参院議員(緑風会)。
- 生年
- 明治19(1886)年8月24日
- 没年
- 昭和38(1963)年8月24日
- 出生地
- 群馬県館林
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学理財科〔明治43年〕卒
- 経歴
- 大正2年鐘淵紡績に入り、13年退職、浪速紡績取締役を経て14年、同社を合併した錦華紡績の取締役となり、昭和12年社長に就任。16年錦華紡ほか3社合併の大和紡績を設立、社長となった。戦後は日経連代表常任理事、関西経済連合会常任理事、関西経営者協会会長などを務め、また25年から参院議員当選2回、緑風会に属した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by ![](/image/kyujinbox/kyujinbox_logo.png)
加藤正人
かとうまさと
[生]1885.8. 群馬
[没]1963.8.24.
昭和期の実業家。慶應義塾大学を卒業後,鐘淵紡績,浪速紡績を経て 1937年には錦華紡績社長,41年に大和紡績社長。紡績業界を代表する人物として活躍し,関西経営者協会会長,日本経営者団体連盟 (日経連) 代表常任理事などを歴任。また,50年より参議院選に立候補,緑風会に属し2回当選。政財界に顔が広く,社内では「加藤天皇」と呼ばれ権勢をふるった。死去した 63年には,病苦をおして日本紡績協会委員長に就任した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by ![](/image/kyujinbox/kyujinbox_logo.png)
加藤正人 かとう-まさと
1886-1963 昭和時代の経営者,政治家。
明治19年8月24日生まれ。鐘淵紡績に入社。のち浪速紡績取締役,錦華紡績社長をへて,昭和16年錦華紡績など4社が合併して設立された大和紡績の社長となる。戦後,関西経済連合会常任理事,日経連代表常任理事。25年参議院議員(当選2回)。昭和38年8月24日死去。77歳。群馬県出身。慶応義塾卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by ![](/image/kyujinbox/kyujinbox_logo.png)
加藤 正人 (かとう まさんど)
生年月日:1886年8月24日
昭和時代の実業家;政治家。大和紡績社長;参議院議員
1963年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by ![](/image/kyujinbox/kyujinbox_logo.png)