加藤祐一(読み)かとう・すけいち

朝日日本歴史人物事典 「加藤祐一」の解説

加藤祐一

生年生没年不詳
明治初年大阪財界を指導した知識人。明治1(1868)年に外国事務局1等役,のち大阪通商司,兵庫県参事などを務めたが,病気のため退官,一時先収会社に勤務したのち,11年大阪商法会議所設立とともに,その書記長となり,会頭五代友厚の片腕として活躍した。12年には大阪堂島米商会所肝煎となった。『交易心得草』『会社弁講釈』などの著書で,西洋の経済諸制度を紹介し,大阪の近代化において啓蒙的役割を果たした。<参考文献>菅野和太郎『続大阪経済史研究』,『大阪商工会議所百年史』

(宮本又郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤祐一」の解説

加藤祐一 かとう-すけいち

?-? 明治時代実業家
兵庫県参事などを歴任。明治11年(1878)大阪商法会議所設立とともに書記長となり,会頭五代友厚(ごだい-ともあつ)を補佐して活躍。翌年大阪堂島米商会所肝煎(きもいり)。著作に「交易心得草」「銀行規略」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android