加賀八幡起上り

デジタル大辞泉プラス 「加賀八幡起上り」の解説

加賀八幡起上り

石川県郷土玩具。だるまに似た形の起き上がり小法師。型に和紙を貼って胡粉、朱を塗り、華やかな松竹梅の柄をつけて仕上げる。加賀に一国一社八幡宮が鎮座していた頃、子どもの健やかな成長を願い、祭神である応神天皇真紅の産着姿に似せてつくられるようになったものと伝わる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android