出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…1911年鈴木文治が東京三田のユニテリアン教会で月1回通俗学術講習会を開催,翌年その聴講者を中心に組織された友愛会東京連合会が1920年11月に設立した東京労働講習所が,学校方式による労働者教育の始まりである。月島労働講習所の趣意書(1921)にもあるように,労働学校は労働者自身の経験や問題意識に立って開設され,これに知識人が協力するという方式をとることが多かった。21年に労働者教育協会設立,日本労働学校開校,翌22年には賀川豊彦の《死線を越えて》の印税で大阪労働学校が開設された。…
※「労働学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」