動脈塞栓症

内科学 第10版 「動脈塞栓症」の解説

動脈塞栓症(動脈系疾患)

(3)動脈塞栓症(arterial embolism)
原因
 塞栓源は,心房細動に由来する左房内血栓など心原性であることがほとんどである.ほかに粘液腫などの心臓腫瘍や大動脈壁在血栓,感染性心内膜炎やリウマチ性弁膜症などがその原因疾患となる.
臨床症状
 四肢動脈の急性動脈閉塞の主要徴候として一般に6Pと称される拍動消失(pulseless),疼痛(pain),蒼白(pallor),知覚異常(paresthesia),運動麻痺(paralysis),冷感(poikilothermia)が特徴であるが,これらは虚血の重症度に応じて現れる.重症例では,治療の時期を逸すると大切断しか治療手段がなくなり,筋硬直が起きて足関節などの可動性が消失すると,救肢困難である.一般にgolden time とされる6〜8時間以内であれば,筋組織などの末梢組織に不可逆的変化は生じにくいと考えられ,初診時の的確な診断が重要である.
 一方,脳動脈では広範囲脳梗塞や,出血性梗塞の合併などから予後不良である.腹部動脈・腸間膜動脈の塞栓症では,腹痛下血,麻痺性腸閉塞などを起こし,緊急腸切除も必要となる.
検査成績
 急性動脈閉塞の40〜60%が塞栓症であり,塞栓源はおもに心房細動,心臓弁膜症,感染性心内膜炎に伴う心臓内の血栓などであることから,胸部聴診,心電図,心臓超音波検査,特に経食道心臓超音波検査が有用である.動脈瘤の壁在血栓による塞栓も考慮して画像検査を行う.
治療
 急性動脈閉塞治療の目標は,血流の再開と二次血栓の予防による虚血の進展防止である.このため,急性動脈閉塞の診断がついた時点で,血栓の進展を予防するためにヘパリン投与を行い,重症度に応じて治療を行う.重症例では救命目的に大切断を選択する.その他,血栓によってはFogartyカテーテルによる血栓除去が有効である.塞栓後,golden time以内であれば,血栓除去を行うことで塞栓子を除去できれば,予後も良好である.しかし,虚血が重症化しており時間が経過している症例においては,血行再開後に筋腎代謝症候群(myonephropathic metabolic syndrome:MNMS)に陥り,救命困難になることがあるため,第一選択として罹患肢の大切断を考慮しておくべきである.心房細動による塞栓症の場合は,ワルファリンによる術後抗凝固療法は必須である.また塞栓による脳梗塞を起こした場合,生命予後が脅かされることも多い.コレステロール塞栓症(cholesterol embolism,ブルートウ症候群(blue toe syndrome))
 末梢動脈に塞栓が飛来して末梢動脈を閉塞するにより,急性末梢動脈循環障害をきたす疾患である(図5-17-5).足趾に生じた微小塞栓が本態で,動脈壁の不安定な粥腫や動脈瘤の壁在血栓が破綻し,コレステリン結晶が,末梢動脈へ飛散することによる.医原性としてカテーテル操作,心臓血管手術などが誘因となる.多くは急性発症の経過と動脈拍動の触知から診断可能であるが,多臓器への塞栓症として腎機能障害,虚血性腸炎などをきたし注意を要する.[的場聖明・松原弘明]
■文献
小室一成編:新・心臓病診療プラクティス 15 血管疾患を診る・治す,文光堂,2010.末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン.Circulation Journal, 73(suppl Ⅲ), 2009.
Norgren L, Hiatt WR, et al: TASC II Working Group. Inter-Society Consensus for the Management of Peripheral Arterial Disease (TASC II). J Vasc Surg, 45 (suppl S): S5-67, 2007.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

六訂版 家庭医学大全科 「動脈塞栓症」の解説

動脈塞栓症(急性動脈閉塞)
どうみゃくそくせんしょう(きゅうせいどうみゃくへいそく)
Arterial embolism (Acute arterial occlusion)
(循環器の病気)

どんな病気か

 動脈が急性に詰まってしまう病気を急性動脈閉塞と呼びます。

 突然手足に痛みが生じて、手足の先が冷たくなってしびれがある場合には、手足へ行く動脈が詰まった可能性があります。首や脳へ行く血管が詰まると脳梗塞(のうこうそく)になり、意識障害や手足の麻痺(まひ)が起こる危険性もあります。

原因は何か

 急性動脈閉塞の主な原因は、心臓内にできた血の塊(血栓)が大動脈内に流入し、先の細い血管内に詰まることにより起こります。血流に血栓などの塊が乗って、先の血管に詰まる状態を塞栓症といいます。

 心臓内に血栓ができる原因は、心房細動(しんぼうさいどう)などの不整脈によるものが多いとされています。心房細動がある人は、血栓予防のために、ワルファリンなどの血液を固まりにくくする薬剤服用がすすめられます。

病気に気づいたらどうする

 突然に手足が冷たくなり、痛みが生じて、脈が触れなくなった場合は、急性動脈閉塞の可能性があるので、心臓血管専門医の診察を受けてください。血栓を除去して回復できる可能性があります。

安達 秀雄

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android