北保町(読み)きたほちよう

日本歴史地名大系 「北保町」の解説

北保町
きたほちよう

[現在地名]大津市大門通だいもんどおり観音寺かんのんじ

下大門町の北にある北国海道の両側町で、東方町裏は琵琶湖に臨む。中保なかほう町とともに元大津もとおおつと称されたという。文禄五年(一五九六)一〇月の山上村検地帳写(山上町共有文書)に「北保」六左衛門などとみえ、名請人登録をされており、山上やまがみ村内に都合三六石余を有していた。「淡海録」に町名がみえる。元禄一四年(一七〇一)当町の網浦主市右衛門が漁場内で藻草取をして荒したとして、堅田浦の西にしきり立場たちば小番城こばんぎの三方漁師を京都西町奉行に出訴した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android