北寺町・中寺町・南寺町(読み)きたでらちよう・なかでらちよう・みなみでらちよう

日本歴史地名大系 「北寺町・中寺町・南寺町」の解説

北寺町・中寺町・南寺町
きたでらちよう・なかでらちよう・みなみでらちよう

[現在地名]伏見深草大亀谷ふかくさおおかめだに西寺にしでら町・東寺ひがしでら町〉

伏見から山科やましな峠を越えて山科勧修かんじゆ(現山科区)へ抜ける街道に沿う。北寺町は久宝寺きゆうほうじ町に南接し、中寺町・南寺町と南下し、南寺町は桝屋町と接す。豊臣秀吉の伏見築城当時は、多くの寺院や民家が移建されたというが、廃城後ほとんど田野と化し、また字地等の変更も行われて、建造物の所在地を示す資料はない。「豊公伏見城ノ図」も、現在地に復元するのは困難で、ほぼ当町地域にあたると推定される武家屋敷は、佐野駿河守・熊谷蔵之介・堀左衛門秀政らの屋敷が現東寺町辺り、水野石見守・野呂伊予守屋敷などが現西寺町辺りと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android