北島 栄助(読み)キタジマ エイスケ

20世紀日本人名事典 「北島 栄助」の解説

北島 栄助
キタジマ エイスケ

江戸時代末期・明治期の陶業家(有田焼),新聞記者



没年
昭和9(1934)年11月24日

出生地
肥前国松浦郡赤絵町(佐賀県有田町)

経歴
上絵付業の家に生まれ、似水と号した。祖先は有田赤絵町の赤絵屋16戸中の一人で、文政時代の北島源吾朝鮮輸出の専売業を営んでいた。家業を継ぎ、栄助も有田焼を朝鮮に輸出。明治前期までは家業を守っていたが、後期になって「絵入長崎新聞」を経て、「佐世保軍港新聞」の記者を務めた。明治36年長崎時代に「日本陶磁器史論」を著した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android