北島 醇酔(読み)キタジマ ジュンスイ

20世紀日本人名事典 「北島 醇酔」の解説

北島 醇酔
キタジマ ジュンスイ

昭和期の川柳作家 北島商店相談役。



生年
大正3(1914)年3月20日

没年
昭和63(1988)年7月17日

出生地
佐賀県佐賀市

本名
北島 常一(キタジマ ツネイチ)

学歴〔年〕
東京帝国大学農芸化学科卒

経歴
代々酒造と水あめ製造を生業とする家に生まれ、大学で発酵学を専攻傍ら、川柳作家として活躍して古沢蘇雨子とともに佐賀県下の川柳界で指導的地位を果たした。のち佐賀県文化団体協議会長。句集に「酒倉」「〆縄」などがある。国際ロータリー第274地区ガバナーも務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北島 醇酔」の解説

北島醇酔 きたじま-じゅんすい

1914-1988 昭和時代の川柳作家。
大正3年3月20日生まれ。佐賀番傘川柳会長,「佐賀新聞」柳壇選者。古沢蘇雨子とともに県下の川柳界を指導した。北島酒造場主。県文化団体協議会長。昭和63年7月17日死去。74歳。佐賀県出身。東京帝大卒。本名は常一。句集に「酒倉」「〆縄」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android