北新坪井町(読み)きたしんつぼいちよう

日本歴史地名大系 「北新坪井町」の解説

北新坪井町
きたしんつぼいちよう

[現在地名]熊本市坪井つぼい一―二丁目

南は東西坪井広つぼいひろ丁、東は南北千反畑広せんだんばたひろ(現国道三号)、西は内堀(現坪井川)、北は東外坪井ひがしそとつぼい町に接する。町人町と武家町が混在する地域で、江戸時代には武家町には町名がなく新坪井と総称され、町人町のみに町名がつけられていたが、明治一三年(一八八〇)に南北に分けられ、武家町・町人町をまとめて北新坪井町とされた。武家屋敷は南北の広丁と、外坪井に接する地域と、西南端の内堀に接する地域にみられる(町人町については新坪井町懸を参照)。江戸時代中期以降は南北の広丁に沿う安養あんよう院の南から、西の新坪井鍛冶屋しんつぼいかじや(俗称仁王様通、現坪井一丁目と同三丁目境界道)に至る東西の通り(現坪井二丁目と三丁目の境界道)と、その南四〇間から同様に鍛冶屋町に至る東西の通りで、江戸時代には新坪井職人しんつぼいしよくにん町と称された。この地域は明治一三年には合羽かつぱ町と称された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android