北法蓮町・南法蓮町(読み)きたほうれんちよう・みなみほうれんちよう

日本歴史地名大系 「北法蓮町・南法蓮町」の解説

北法蓮町・南法蓮町
きたほうれんちよう・みなみほうれんちよう

[現在地名]奈良市法蓮町

奈良廻り八ヵ村の一つ、法蓮村のうちにできた町。旧名広岡ひろおかと里老はいう。享禄二年(一五二九)の奈良七郷記に南法蓮郷はみえるが、北法蓮郷はみえない。一条大路に沿い民家が並ぶ。法蓮造と称し門口に庭(農作物の干場)をもつ特殊な民家が発達した。

北法蓮町は「奈良曝」に「町役十一軒。百性町。南法蓮町の北なる橋をこへての町也。いにしへ聖武天皇此所ニ長幡寺、福王寺、長福寺、明覚寺とて四ケ寺を建立し給ひ、法花経を納めさせ給ひしゆへ法蓮と名付し、いにしへの跡とてゑんま堂斗残れり」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android