北浦定政(読み)きたうら さだまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北浦定政」の解説

北浦定政 きたうら-さだまさ

1817-1871 江戸時代後期の陵墓研究家。
文化14年3月30日生まれ。大和(奈良県)古市の人。伊勢(いせ)津藩領古市奉行所の手代。大和の天皇陵を調査し,嘉永(かえい)元年「打墨縄(うつすみなわ)」を刊行。文久3年津藩士に登用され,御陵用掛となる。「平城宮大内裏跡坪割の図」など,明治以後の平城京研究の基礎となる業績を多数のこした。明治4年1月7日死去。55歳。通称義助。号は霊亀亭。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の北浦定政の言及

【平城宮】より

…しかし9世紀には廃絶し,やがて水田になったらしい。このため宮跡は正確にはわからなくなり,幕末になって北浦定政(1817‐71)が平城京全体の位置を推定するまで不明のままにされていた。国学者である定政は測量学にも通じ,天皇の陵墓や宮都の位置,また大和国の条里制などに興味をもっていた。…

※「北浦定政」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android