北谷(町)(読み)ちゃたん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北谷(町)」の意味・わかりやすい解説

北谷(町)
ちゃたん

沖縄県中頭郡(なかがみぐん)にある町。沖縄本島南部の西海岸に面する。1948年(昭和23)嘉手納(かでな)地域が分離。1980年町制施行。町の東半部は丘陵地、西半部は平坦(へいたん)な低地である。国道58号が西海岸沿いを縦貫。第二次世界大戦前は「北谷田圃(チャタンターブッカ)」とよばれ稲作が行われた。町域の51.6%(2022)がアメリカ軍基地で、戦前の水田地帯には兵舎陸軍病院などが立地。第三次産業が82.7%(2020)を占める。農業は軍用地内での黙認耕作がほとんどである。国道58号より海側には、大型商業施設、リゾート施設などが進出している。面積13.93平方キロメートル、人口2万8201(2020)。

[堂前亮平]

『真栄城兼良編『北谷村誌』(1961・北谷村)』『『北谷町史』(1985~ ・北谷町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android