升(漢字)

普及版 字通 「升(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 4画

(異体字)昇
8画

[字音] ショウ
[字訓] ます・のぼる

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 象形
穀量をはかる器の形。〔説文〕十四上に「十合なり」(段注本)とあり、勺形の器。斗の字形もこれと近く、一斗を入れる。升降の意に用いるのは、陞の意。〔呂覧、孟夏〕に「農(官名)乃ち麥を升(すす)む」とあって、供薦の意に用いる。昇・陞の意に用いることがある。

[訓義]
1. ます、十合入りのます、一升のます、ますめ。
2. 昇・陞と通じ、のぼる、のぼす、神饌として供える。
3. みのる、さかえる、たかくする。

[古辞書の訓]
和名抄〕升 陸詞切に云ふ、升は十合のなり。須(ます) 〔名義抄〕升 マス・ノボル・ススム・アガル・スエ・ヒロフ・イヅ・アグ・ヨシ

[声系]
〔説文〕に升声としてを収める。十二上は「上擧するなり」と訓し、字はあるいは登に従う。登薦の意である。昇は〔説文新附〕七上にみえ、陞は未収。みな升声の字である。

[語系]
升・昇・陞sjingは同声。升を以て供薦するので、昇降の意となる。登tngはもと登薦を意味する字であるが、升と同じくまた昇降の意にも用いる。乘(乗)djing、(騰)dngは、升と登との音の関係に近い。陟tikも声義に通ずるところがある。語彙は昇字条参照。

[熟語]
升引・升栄・升縁升屋升遐・升仮升華・升歌升概・升学・升気・升級・升虚・升極・升恒・升降升斛・升済・升山・升車升勺升授升觴・升進升躋升仙・升遷・升第升胆升秩・升中・升注・升・升朝升陟・升沈・升・升天升躔・升殿・升任・升発・升聞・升平升陛・升封升踰升輿・升用・升揚
[下接語]
盈升・上升・陟升・斗升・登升・躍升・陽升・蠡升

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android