半井梧庵(読み)なからい ごあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「半井梧庵」の解説

半井梧庵 なからい-ごあん

1813-1889 江戸後期-明治時代の医師,国学者。
文化10年6月23日生まれ。京都の荻野元凱(げんがい)に医を,足代弘訓(あじろ-ひろのり)に国学をまなぶ。郷里伊予(いよ)(愛媛県)にかえり今治(いまばり)藩医,藩校克明館の助教となる。のち石鎚(いしづち)神社の神職をつとめた。明治22年1月2日死去。77歳。名は元美(義),忠見。通称はほかに倉吉,互庵。号は伎里之家,碧梧庵。著作に「愛媛面影(おもかげ)」,編著に「鄙(ひな)のてぶり」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android