南下古墳群(読み)みなみしもこふんぐん

日本歴史地名大系 「南下古墳群」の解説

南下古墳群
みなみしもこふんぐん

[現在地名]吉岡村南下

吉岡村南下地区を中心に散在する古墳群。同地区を東流し利根川に注ぐ幾条もの小河川により発達した低平な小丘陵の南側斜面を利用して形成された横穴式古墳群で、周辺地域の多くの古墳も大部分が横穴式であり、それ以前にさかのぼるものは確認されていない。主体部の明らかなものは五基ありすべて横穴式石室で、南下A―E号墳と仮称され小地域内にきわめて近接して築造されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android