南天道町(読み)みなみてんどうまち

日本歴史地名大系 「南天道町」の解説

南天道町
みなみてんどうまち

[現在地名]中区大須おおす二丁目

門前もんぜん町の西、宝生ほうじよう院・大須観音の北側の寺社門前町。この地はかつて竹藪であったが、万治年中(一六五八―六一)町屋となる。日出ひので神社すなわち天道宮てんどうのみやが同地に鎮座していたことから町号を南天道町と称したという(金鱗九十九之塵)徳林寺門前とくりんじもんぜん天道社門前てんどうしやもんぜん清安寺門前せいあんじもんぜん大乗院門前だいじよういんもんぜんの地子からなる(尾張志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android