南神守村(読み)みなみかもりむら

日本歴史地名大系 「南神守村」の解説

南神守村
みなみかもりむら

[現在地名]津島市神守かもり

北神守村の南にあり、集落家並は連続している。天保の村絵図によれば、村域の東南端から西北端にかけて佐屋路が縦貫し三回屈折している。西側に家屋が建並び、家屋の裏はすぐ田畑に接している。東南の家並の先頭に一里塚が記され、北側の塚は現存し榎の樹勢は見事である。第二の屈折場所は高札場である。初めは人売買・切支丹・八木大豆高値の三高札であったが(寛文覚書)、後に親子・御朱印・切支丹・駄賃付・毒薬・火付の六枚の高札になった(徇行記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android